当事務所の強みは、専門性と柔軟な対応力。数字と対話を両輪に、信頼関係を深めながら企業の成長を支えることを大切にしています。担当する税理士は、大手税理士法人で培った知識と経験を活かし、中小企業から複雑な税務案件まで幅広く対応します。毎月の訪問を通じて経営数字を丁寧に説明し、経営者が自ら判断できる力を育てます。さらに、LINEなどのオンラインツールで気軽にご相談いただける体制も整え、迅速な意思決定と継続的な成長をサポートします。

特徴1.
大手税理士法人での豊富な経験を持つ税理士が直接対応します。
訪問時には、会社の経営数字を毎月一緒に確認し、数字を分かりやすくビジュアル化することで、経営者さまの理解を深め、経営判断の精度を高めます。
また、経営者がPL(損益計算書)だけでなく、会社にどのくらい資産や負債があり、体力がどのくらいあるかを把握できる貸借対照表を正しく読み解き、会社の健全性や成長の方向性を自らつかめるよう伴走します。さらに、過度な節税対策で企業が行き詰まるケースを防ぐため、「真っ当な経営」をご支援。経営判断の助けとなるよう、選択肢となりうるアクションプランはしっかりとメリット・デメリットをお伝えします。
こうした一つ一つのご支援は、毎月の訪問を通じて「なんでも相談できる」「信頼できる」パートナーだからできること。
伴走者として経営者さまの成長を支えることが私たちの役割です。

特徴2.
LINEやチャットワークなどのオンラインツールを活用し、オンライン対応も可能です。また、ご訪問は事務所のある渋谷から片道約1時間半圏内まで対応します。オンラインのサポートは全国での実績がございます。
忙しい経営者さまや平日は時間が取れないけれど相続の相談をしたいという方のために、事前予約で土日祝日や夕方以降のご相談にも対応しています。経営者のライフスタイルに合わせた柔軟なサポートが、あなたの経営や相続に関する悩みを支えます。
日々のちょっとした質問も気軽にできる税務の“身近なパートナー”として、どうぞご活用ください。

特徴3.
当事務所は、税務・会計だけでなく相続や資産活用まで幅広いご相談に対応できる総合力が強みです。
特に相続においては「もし相続が発生したらどのくらい税金がかかるのか」を試算することから始め、不安を数字で可視化します。そのうえで、生前贈与や二次相続を見据えた財産の分け方、特例事業承継の活用可否などを具体的に検討し、最適な対策を一緒に考えます。また、不動産や生命保険を使った資産活用についても、納税資金や将来の分割方法までふまえた現実的なアドバイスを実施。相続や資産に関する判断はご家族の意向も大きく関わるため、推定相続人の思いを尊重しながら最適な形を模索します。
弁護士など他士業と連携することで、法務を含めた複雑な課題にもワンストップで対応可能です。経営から資産承継までご相談いただけます。
川本 真史
MASAHITO KAWAMOTO
■保有資格
■所属団体
| 1977年10月生まれ 東京都出身 | |
| 2001年 | 早稲田大学商学部卒業 |
| 2007年 | 木島税務会計事務所入所 |
| 2016年 | 辻・本郷税理士法人入所 税理士試験官報合格 |
| 2023年 | ファストレーン会計事務所を設立し、独立開業 |
| 2024年 | 株式会社 ファストレーンコンサルティングを設立 |
| 事務所名 | ファストレーン会計事務所 |
|---|---|
| 所長名 | 川本 真史 |
| 税理士番号 | 140697 |
| 登録年月日 | 令和1年5月23日 |
| 所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目23-14 |
| 電話番号 | 090-5752-0017 |
| 業務内容 |
|
| 適格請求書発行事業者登録番号 | T3810617117951 |
電車でお越しの方
JR 渋谷駅 ハチ公口徒歩1分
東急田園都市線 渋谷駅 A7出口徒歩2分
東京メトロ半蔵門線 渋谷駅 A7出口徒歩2分
京王井の頭線 渋谷駅 出入口1 徒歩2分